継体天皇御即位1500年の記念事業、足羽神社の改修工事が完了したということで
祝賀式典に行ってまいりました。出席者はというと・・・
福井の経済界TOPの方々、福井市長、議員さん、その他百数十名程でしょうか。

当社は、社殿まわりに、クルメツツジと、ヒラドツツジをご奉納させていただきました。

笑顔がかわいい巫女さん。

乾杯にこのお酒が。これが飲みやすくて、口当たりがよくて、ついつい、グビグビといっちゃうのです。
帰り際に、残っていても捨てるだけだからと、ほとんど手をつけていない瓶を、
コンパニオンのお姉さんがお土産に持たせてくれました。
よっぽど、美味しそうに飲んでいたのでしょうか。

友人と我が家で、お土産で2次会です・・・
黒龍「しずく」を持ってもう一人友人が合流。

友人が、手作り餃子をご馳走する!というので、友人宅に場所替え。
家をハシゴってはじめてやな~。
しずく&餃子最高でした!
スポンサーサイト
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2008/03/21(金) 09:33:15|
- 福井の建造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご存知だとは思いますが、恐竜博物館としては日本最大級の博物館が福井県勝山市にあります。
遠くから見ると、恐竜のタマゴをイメージ?した特徴のある形をしています。

入口は、UFOをイメージ?

35mのエスカレーターで降りていくと・・

そこは、さっき外から見た巨大タマゴの中でした。
へ~写真撮影OKなんだ~!
以前は、決められた場所でしかできなかったのが
今では、フラッシュ、三脚禁止さえ守ればどこでもいいそうです。
ということで、子供たちに邪魔されながら、いろんなところでパチリ。

三脚が欲しい~、スローシャッターは手ぶれします。

なんかいいアングルっぽかったので、狙ってみたけどいまいち。
化石発掘現場を再現した模型です。

化石標本など、展示物はかなり充実しています。

骨格標本だけじゃなく、実物大フィギアもいっぱいあって、それを見た
小さい子供達があちこちで泣いています。ちょっとこわいんやろうな・・・なんて思っていると、
「いや~のぉ、ひっく、ひっく」・・どっかで聞いた声・・・
うちの子もかあ~!
ほんと、リアルなんですわ、というか、へんな顔だし。

外の公園で機嫌を取り戻した子供達。

毎月、第三日曜日は無料開放していて、おすすめですよ。
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/18(火) 13:21:18|
- 福井の建造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日に
福井市美術館へ行ってきました。
この建物は、故 黒川紀章氏設計の福井市が誇る建造物です。
下馬中央公園も隣接していて、人気のスポットなんですね~。
やっと、こういう所に遊びに行ける季節になりました。よかったよかった。

その中で、うちの子供たちの一番のお気に入りが「チャレンジコーナー」です。
LEGOブロックが大きなテーブルにわんさかと置いてあるんですよ。
土日だけの開場ですが、入場無料です。
辺りを見回すと動物やら、恐竜やら、ヘリコプターまで、みんなじょうずやなあ。
大人もはまってます。

うちのチビさんたちは・・・と。
やっぱりか~・・・・・おうちなんですね~
なにつくってるの、と聞くと
「ログハウスとりんごの森つくってるのー」
おーーーっ、パパちょっと感動。
ふむふむ、かえるの子はかえるだねえ。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/11(火) 12:24:23|
- 福井の建造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0