
☆こだわりの表札紹介シリーズ☆
ガラスの表札です。バックの白に薄茶の表札がいい感じです。

こちらは、タカショーのカクテルブロック(LED照明付)の表札です。
ガラスブロックの中にLEDライトが組み込んであり、夜間はガラスブロック自体が発光するのです。
おしゃれな表札です。
しかも明るさセンサー付なので、暗くなると自動で明かりがつきます。かしこいです。
照明器具と、表札の両方を兼ね備えているので、予算的にもリーズナブルなところがうれしいです。
いずれにしても、最近はいろんなデザインの表札がありますね。
昔は、木材に漢字を彫った表札しかなかったような・・・うちの実家もそうなんですが。
ほとんどのメーカーがフリーデザインで、字体も自由に選べるシステムなので、表札もとことんこだわって
オリジナルの表札を作ってみてはいかがですか。
スポンサーサイト
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/01/30(水) 21:54:08|
- 表札
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日、子供と一緒に見た映画(DVD)です。
監督は僕の好きなフィフス・エレメントや、TAXIのリュック・ベッソン監督。
実写とCGのファンタジー映画で声優もマドンナやデヴィッド・ボウイなど意外な人たちが採用されています。
子供たちは、めずらしくちゃんと観てましたね。
大人も結構たのしめると思いますよ。僕的には面白かったです。というか、最近見た中ではかなり上位!
もし機会があれば是非どうぞ。
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2008/01/29(火) 23:13:12|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


☆こだわりの表札紹介シリーズ☆
お客様こだわりのポストと表札です。
いろんな候補の中から最終的にこのデザインになりました。
こういったアイテムをあれこれ悩んで選ぶのも、また楽しいものですよね。
- 2008/01/28(月) 17:25:25|
- 表札
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨年の話ですが、九頭竜自然樂校というNPO法人を立ち上げ、そこでスタッフとしての
活動をしています。
http://www.kuzuryu158.net
写真はその中の、お花畑プロジェクトで親子で花壇にお花を植えていただいているところ。
私たちの頃は、普通に自然に親しみ、泥だらけになって遊び、
親には「あんたどこで遊んできたの!」と、半分呆れ顔で怒られてました。
その頃の空気というか、感覚は今でも鮮明に残っていて、今の自分の原点かなあと思います。
現在の世の中のことをあれこれ言うつもりはないけれど、
私たちの子供の頃の感覚を少しでも伝えられたら、という思いで、同じ考えを持った仲間が
集まってつくったものです。
HPにはイベントごとのレポートを写真と一緒に掲載しています。
よろしければそちらも一度覗いてみてください。
以下説明
NPO法人九頭竜自然樂校は、以下の三つのミッションを掲げて活動します。
■親子で楽しむ自然体験活動サポート
九頭竜川の森と水辺の自然環境を活用して、親子で楽しむ自然体験講座を開催し,子どもたちの生きる力を育み、さらに親子のコミュニケーションを促進します。
■アクティブシニア層の充実したセカンドライフづくりサポート
九頭竜川の豊かな自然の中で培われた流域生活文化を「九頭竜スローライフ」として位置づけ、今、大きな人口を形成しつつあるアクティブシニア層を対象に、NPO法人九頭竜自然樂校オリジナルのスローライフ体験講座を実施し、「デュアルライフ(ニ地域居住)」や「田舎暮らし」実現など、同世代の充実したセカンドライフづくりをサポートします。
■地元観光情報の発信と交流促進
NPO法人九頭竜自然樂校の拠点「九頭竜湖」は国道158号線を経由して大野市の東玄関に位置します。
そこを拠点として、エコ・グリーンツーリズムを代表する大野市の滞在型観光情報を積極的に発信し、158号線経由の観光客誘致に寄与します。また、地域住民とビジターの交流の場としても機能します。
テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ
- 2008/01/27(日) 00:10:32|
- NPO法人 九頭竜自然樂校
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

ついに、と言うか、ようやくと言うか、昔から日記が苦手な私がブログをはじめてしまいました。
天気が悪く、多少時間もあったという理由もありますが、
先日受けた研修会で親しくなった、全国の同業者の社長さん方がほとんどブログをしていた
という驚くべき事実!
帰ってからも乗り遅れてしまった感が強まり、メールでブログします宣言してしまった手前
というのが一番のきっかけでしょうか。
福井市内は昨日から雪が降りだし、現在の積雪は5センチほどですが、まだまだ降り続けています。
外仕事にはつらい季節ですが、STUFFはグチも言わず頑張っています。いい仲間に出会えました。
悪天候はしかたがないのでしょうが、工事進行中のお施主様には大変申し訳ないという気持ちです。
完成までもう少々お待ちくださいませ。
テーマ:ブログ開設 - ジャンル:ブログ
- 2008/01/25(金) 16:06:04|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2