外構工事の完成記念に、コンクリートに手型と、足型をつけてもらいました。
まわりには、おねえちゃんと、お父さんでガラス細工を並べています。
日付と、名前も入れました。
この文字、上のおねえちゃんが自分で書いたのですが
これがまた上手なのです!
書道かなにか習っているのかな?

ガラス細工を、きちんと埋め込んで、完成!
時折、雨の降る天気だったのですが、屋根を掛けて、ジェットヒーターを焚きながら
最終的には、いい感じに仕上がりました。
こういうのは、やっぱりいいなあ。
これからも、出来るだけ取り入れていこう。

ブログランキングに参加しています。
おもしろい、ためになったとおもったら
是非、ひと押しお願いします。

スポンサーサイト
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/30(日) 13:44:24|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうすぐ4月ですが、最近福井の天気が怪しいのです。
ここ1週間はずっと雨模様。しかも昨日、一昨日と、雨に混ざって・・雪。
思わず、雪かよ!って、窓の外に向って突っ込みを入れてしまいます。
こう天気が悪いと、われわれ一般的に外で仕事をするピープルは大変なのです。
雨が降ると、コンクリート工事ができない、ブロック積めない、土を掘ると
ぐちゃぐちゃになる、合羽を着るから、動きが鈍くなる、などなど他にもたくさんありますが
あと、もう一つ・・・
工期が遅れる ・・・これが問題なのです。
この時期、大手のハウスメーカーさんは、会社を数字で評価する為の
決算に向けて、3月売上をどれだけ伸ばせるかに必死です。
もう、そのことしか、頭にありません状態です。
元々の工程計画が3月売上に合わせてあるのでギリギリです。
雨が降ろうが、雪が降ろうが、仕上り悪かろうが
とにかく、3月31日までに、完成しなさい!・・・そういうノリです。
いいものが、出来るはずがありません。
少し考えましょうよ。毎年同じことしてますよ。
売上は大切だと思います。売上1位を目指すのもいいでしょう。
が、しかし!
もっと大事なことがあるんじゃないですか?
このままでは、お客さんが離れていっちゃうよ。
ブログランキングに参加しています。
おもしろい、ためになったとおもったら
是非、ひと押しお願いします。


- 2008/03/29(土) 07:45:31|
- 工事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、足羽神社の話題を書きましたが、もう一つ関連記事を。
境内の枝垂れ桜の花芽が、ピンク色に膨らんできました。
樹齢約350年といわれていますが、今年もきれいな花を見せてくれることでしょう。
昨日、ケーブルテレビが発信しているこんなサイトを見つけました。
http://www.cabletown.tv/sakura2008/catv/fctv/webcam/cam001.shtml
境内のライブカメラです。
足羽神社だけでなく、全国の有名な桜どころのライブ映像が見れます。
開花の様子がわかるので、お花見の予定もたてやすいですね。
それにしても、便利な世の中になったもんだ。
昨年、04/09満開の写真

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押しお願いします。

- 2008/03/28(金) 09:26:01|
- ライブカメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
継体天皇御即位1500年の記念事業、足羽神社の改修工事が完了したということで
祝賀式典に行ってまいりました。出席者はというと・・・
福井の経済界TOPの方々、福井市長、議員さん、その他百数十名程でしょうか。

当社は、社殿まわりに、クルメツツジと、ヒラドツツジをご奉納させていただきました。

笑顔がかわいい巫女さん。

乾杯にこのお酒が。これが飲みやすくて、口当たりがよくて、ついつい、グビグビといっちゃうのです。
帰り際に、残っていても捨てるだけだからと、ほとんど手をつけていない瓶を、
コンパニオンのお姉さんがお土産に持たせてくれました。
よっぽど、美味しそうに飲んでいたのでしょうか。

友人と我が家で、お土産で2次会です・・・
黒龍「しずく」を持ってもう一人友人が合流。

友人が、手作り餃子をご馳走する!というので、友人宅に場所替え。
家をハシゴってはじめてやな~。
しずく&餃子最高でした!

テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2008/03/21(金) 09:33:15|
- 福井の建造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご存知だとは思いますが、恐竜博物館としては日本最大級の博物館が福井県勝山市にあります。
遠くから見ると、恐竜のタマゴをイメージ?した特徴のある形をしています。

入口は、UFOをイメージ?

35mのエスカレーターで降りていくと・・

そこは、さっき外から見た巨大タマゴの中でした。
へ~写真撮影OKなんだ~!
以前は、決められた場所でしかできなかったのが
今では、フラッシュ、三脚禁止さえ守ればどこでもいいそうです。
ということで、子供たちに邪魔されながら、いろんなところでパチリ。

三脚が欲しい~、スローシャッターは手ぶれします。

なんかいいアングルっぽかったので、狙ってみたけどいまいち。
化石発掘現場を再現した模型です。

化石標本など、展示物はかなり充実しています。

骨格標本だけじゃなく、実物大フィギアもいっぱいあって、それを見た
小さい子供達があちこちで泣いています。ちょっとこわいんやろうな・・・なんて思っていると、
「いや~のぉ、ひっく、ひっく」・・どっかで聞いた声・・・
うちの子もかあ~!
ほんと、リアルなんですわ、というか、へんな顔だし。

外の公園で機嫌を取り戻した子供達。

毎月、第三日曜日は無料開放していて、おすすめですよ。
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/18(火) 13:21:18|
- 福井の建造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いや~、今日は充実した1日でしたよ。
タカショーさんの、リフォームガーデンクラブ北陸研修会から今帰ってきました。

北陸地区のエクステリア業界のTOPクラスが集まる、タカショーリフォームガーデンクラブ研修会!
本部から高田副本部長も駆けつけていただいて盛り上がったところで・・・

パネラーには
藤岡成介先生が生トークです。

+プラス、神戸から「
ひまわり造園土木」さんの浦社長が、これまた熱く語ってくれました。

みんなで、新商品をチェック。

懇親会前に藤岡先生、浦社長、高田さん、と私で、金沢の外構はどないなん?と、街並み研修。

懇親会でも、皆さん語る語る。
写真はチリチリ・・・あっ、ごめん。

最後の締めの挨拶までさせて頂いて、ありがとうございました。
皆さんの意見、熱意を聞いて、改めて勉強になりました!
こんなに、声枯れるまでしゃべったのひさしぶりやな~。
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/13(木) 23:28:30|
- 研修
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
本日、タカショーリフォームガーデンクラブ北陸地区の研修会があります。
当社は1名参加です。
後ほど研修模様などアップしたいと思います。
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/13(木) 08:47:36|
- 研修
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日に
福井市美術館へ行ってきました。
この建物は、故 黒川紀章氏設計の福井市が誇る建造物です。
下馬中央公園も隣接していて、人気のスポットなんですね~。
やっと、こういう所に遊びに行ける季節になりました。よかったよかった。

その中で、うちの子供たちの一番のお気に入りが「チャレンジコーナー」です。
LEGOブロックが大きなテーブルにわんさかと置いてあるんですよ。
土日だけの開場ですが、入場無料です。
辺りを見回すと動物やら、恐竜やら、ヘリコプターまで、みんなじょうずやなあ。
大人もはまってます。

うちのチビさんたちは・・・と。
やっぱりか~・・・・・おうちなんですね~
なにつくってるの、と聞くと
「ログハウスとりんごの森つくってるのー」
おーーーっ、パパちょっと感動。
ふむふむ、かえるの子はかえるだねえ。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/11(火) 12:24:23|
- 福井の建造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、娘たちの幼稚園で「ひなまつりパーティー」があったそうです。
帰ってくるなり、「今日ね、幼稚園でケーキが出たの!」「うさぎさんのケーキ!」
そう、うさぎさんかあ、よかったね。
「ジュースも出たのぉ」
へえ、どんなジュースだったあ?
「りんごとぶどうのジュース!」
りんごとぶどうかあ、ん??2本もでたんだね。
「ううん、ちがうよ。りんごとぶどうがいっしょなの」
そ、そう、よかったね。
そんなのあるんだ。ちょっとあやしいけど。とにかく今日はニコニコ顔でパパはうれしいよ。
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/04(火) 21:40:02|
- 暮らし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日に敦賀市の現場を下見してきました。
その帰りに、気比神宮さんへ安全を祈願してお参りに。

境内の白梅がちらほら咲いていました。春はもうそこまで来ていますね。

天然記念物のユーカリの大木。いい香りでした。

お昼に有名な「一力」ラーメンへ。昔ながらの、中華そば屋さんです。
さすが日曜日のお昼時。30分並んでやっと食べられました。写真はチャーシュー麺。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2008/03/03(月) 16:17:15|
- 暮らし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0